SSブログ

モデリングソフト Sculptris 使い方 2 [Sculptris 使い方]

Sculptris(スカルプトリス)基本的な使い方について、
前回(使い方1)の続きです。


13)全体を回転
・この3つのボタンで、OBJを「回転」「移動」「拡縮」出来ます。図13

図13
図ka13.jpg


・今は「回転」を使って、OBJを前に倒します。
OBJ「全体」を回転させたいので「Global」をONにします。
回転方向を明確にしたいので、画面をRight(右)ビューにスナップさせておきます。図13_2

図13_2
図ka13_2.jpg


回転のやり方は、
まず、OBJ を 左クリックしながらマウスを右方向にドラッグ。
続けて 左クリックをしたまま、反時計回りにマウスを移動させます。
すると、マウスの移動と共に OBJ が回転します。図13_3

図13_3
図ka13_3.jpg


14)丸ブラシで盛る
・甲羅のふちを作ります。
「丸」ブラシで、甲羅のふちとなる部分をなぞるだけです。図14

図14
図ka14.jpg


逆に盛り下げたい(大きく削りたい)時は、「lnvert」をオンにします。
図14_2

図14_2
図ka14_2.jpg


15)マスク
・頭の部分が下がっているので、少し持ち上げる事にします。図15

図15
図ka15.jpg


・頭の部分を持ち上げる簡単な方法としては、
1、「ローカル回転」 を使って、持ち上げる方法。
2、「マスク」 と 「グローバル回転」 を使って、持ち上げる方法。
などがあります。
1 の方はちょっと慣れが必要なので、今回は簡単で確実な 2 の方法を紹介します。

ではまず最初に、全体を 「マスク」 します。
マスクをすると、その部分は薄暗く表示されて、ブラシの影響が及ばなくなります。
「マスク / マスク反転」 → 何も無い空間で「ctrl」+「」クリック。図15_2

図15_2
図ka15__2.jpg


・次に「マスク」ブラシを使って、頭の部分だけマスクを解除します。
最初はマスクが「まだら」にならないように、ブラシの強さを「強く」して作業します。図15_3

「lnvert」を OFF にした場合 → マスク解除
「lnvert」を ON にした場合 → マスク

図15_3
図ka15__3.jpg


・首の付け根、マスクの境目がはっきりしすぎてしまったので、
ブラシを「」にしたり、「反転」させたりして、マスクを少しぼかします
こうすると、頭の部分を持ち上げた時に、首の部分がやらかい感じに仕上がります。図15_4

図15_4
図ka15__4.jpg


16)中心線(回転軸)を 決める

・「回転」ブラシを使って頭の部分を持ち上げるのですが、その前に、
初期状態では 中心線(回転軸)が OBJ の真ん中にあるので、
これを、頭の付け根辺りに移動させます。
「中心線の移動」 → 「p」 を押しながら、「マウスドラッグ

そして、Right(右)ビューから見て、時計回りに「回転」させます。図16

図16
図ka16.jpg


・回転させたら、頭が引っ込んだ感じになってしまったので、
「移動」ブラシで、少し前に出しました。図16_2

図16_2
図ka16__2.jpg


・回転させ終えた後は、マスクを解除します。
「マスク解除」 → 何も無い空間で「ctrl」+ 「マウスドラッグ



以上です。 続きは時間がある時に書くと思います。
出来るだけ分かりやすく書いたつもりですが、分かりにくかったらすみません。

なお、各機能について深く掘り下げて解説していないので、もっと詳しく知りたいと言う方は、
ここのHPから 「日本語ドキュメントPDF」 がダウンロード出来ると思いますので、
そのPDFを読んで頂く事をおすすめします。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。