SSブログ

3DCGのしごとについて [3DCG の仕事について]

私の主な仕事は「3DCGアニメーション」を作る事です。

「3DCGアニメーション」というものは、ゲームや映画やTVでよく使われています。
皆さんは「CG」という名前で聞いた事があるかもしれませんが、どういう仕事かご存知の方は少ないと思います。

ここではその「3DCGアニメーション」の仕事について、簡単にですが説明をしていきたいと思います。


[1.使う道具について]
「3CDGアニメーション」を作る為には、「パソコン」と「3CDGソフト」を使います。
3CDGソフトは、「Maya」とか「3dsMax」などを使います。無料の3DCGソフトもあります。
図1.jpg


[2.人や動物や物などのデータを作る]
コンピューターにインストールした3CDGソフトを使って、ゲームや映画に使うための、人や動物や物などを作ります。
この作業の事を、私たちは「モデリング」と呼んでいます。 出来上がった物は「モデリングデータ」と言います。
※ちなみに下に出て来るモデリングデータは私の友人に作ってもらったデータです。
図2.jpg


[3.アニメーションの準備]
次に、モデリングデータに動き(アニメーション)を加えます。
しかし、そのままでは動かす事が出来ません。 なので、アニメーションの準備作業を行います。
私たちはこの事を「セットアップ」と呼んでいます。
図3.jpg


[4.人や動物や物を動かす]
セットアップした後、モデリングデータに動きを付けます。
この作業を「アニメーション」又は「モーション」と呼んでます。
図4.jpg




[5.擬似カメラを動かす]
実写撮影の場合は、カメラマンが撮影を行いますが、3DCGの場合は、コンピューターの中の「擬似カメラ」を操作して、アニメーションさせたキャラクターを撮影します。
カメラ アニメーション」とか「カメラ モーション」とか言います。
図5.jpg


[6.特殊効果を作る]
エフェクト」という特殊効果を作る場合もあります。
火や煙や雷などを3DCGで作りたい時に、この作業をする事が多いです。
図6.jpg


[7.静止画にする]
アニメーションさせたデータを、一枚一枚(1コマ1コマ)静止画で保存します。 これは「レンダリング」という作業です。
この静止画を連続再生すると動画になります。
レンダリングは、映画の「フィルム」を作る事に似ています。
図7.jpg


[8.合成したり動画にする]
レンダリングした一枚一枚の静止画を繋げて動画にしたり、その動画にさらに、エフェクトなど合成する作業を「コンポジット」と言います。
それと同時に「編集」作業をする場合もあります。
編集作業では、必要の無い部分の動画を削ったり、動画を並べ替えたり、声優さんの声を入れたり、文字などを入れ込んだりします。
図8_1.jpg
図8.jpg


[9.まとめ]
以上です。 
まとめるとこんな感じになります。

[1.使う道具について] → 3DCGソフトとコンピューターを使う。
[2.人や動物や物などのデータを作る] → モデリングする。
[3.アニメーションの準備] → セットアップする。
[4.人や動物や物を動かす] → アニメーションをつける。
[5.擬似カメラを動かす] → カメラアニメーションをつける。
[6.特殊効果を作る] → エフェクトアニメーションをつける。
[7.静止画にする] → レンダリングする。
[8.合成したり動画にする] → コンポジットする。
図9.jpg

私自身の仕事は、3,4,5の辺りを中心に行っています。
人によっては、これらの作業全部を1人でこなす人もいます。


[10.その他...リテイク]
また、実際の作業はもう少し複雑で、コンポジットして動画チェックした後、モデリングやアニメーション作業からまたやり直しが必要になってくる事も沢山あります。「リテイク」と言います。
大体の仕事では、このリテイクを何回も何回も重ねて、より良い映像作品が出来上がっていきます。
図10.jpg

[10.その他...色々な作業]
・ゲームCGの仕事の場合は「レンダリング」する前の3DCGデータを「プログラム」担当に渡す場合が多いです。
・映画CGの仕事の場合は、実写の画像データを使う場合があります。その実写と3DCGを合わせる作業がとても大変です。上には書きませんでしたが、実写と3DCGのカメラ動作をマッチングさせる「マッチムーブ」または「トラッキング」。そして、実写合成には欠かせない「キー抜き」や「マットペイント」。人間のモーション(動き)をリアルに再現するための「モーションキャプチャ」など、ひとつのCG映像を作るために色々な仕事が関わってくる場合が多々あります。

以上です。いかがでしょうか。
3DCGアニメーションの仕事について大体は分かって頂けたでしょうか。
また、機会がありましたらもう少し詳しく書いて行きたいと思っています。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。  それではまた。

共通テーマ:パソコン・インターネット
-|おすすめ3DCGソフト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。